今後の記事は、Mediumに移行するというか、はてな制約がつらいのでやめます。

画像のアップロードが面倒だったり、独自の書式を覚えたり、そろそろ良いや感が出てきたので、Mediumに移動します。 とはいえ、過去の記事はこのまんまここに残しておきます。URL変わるといろいろ面倒ですからね。 https://medium.com/@espresso3389/

ロジクール SPOTLIGHT PRESENTATION REMOTE

初見の感想としては、何コレ? 触ってみた感じも何だコレ? 未知のデバイス、SPOTLIGHT PRESENTATION REMOTEを買ってみました。 要は、プレゼン時にこれだけで、レーザーポインタ、マウス、その他をまかなうデバイスなんですが、事前にネットで見て想像して…

Google Wifi でメッシュ構築してみた

先日の記事: espresso3389.hatenablog.com ですが、このような、製品名も間違っている上に、最大の関心事である、メッシュ構築をしてないとは何事だという感じのツイートを頂きました。(※IEEE 802.11s とは、メッシュネットワークの規格です) あぁ、Google …

Google Wifi を入手した

※2016-12-28 製品名が違うという致命的な問題wを指摘されましたので修正しました。 Google Wi-Fi -> Google Wifi 今更、Wi-Fi ルーターなんて買ってどうするんだよ?って人もいるかもしれませんが、この秋ぐらいから発表されている Wi-Fi ルーターには、複数…

VSCode で Electron のアプリをデバッグするときの launch.json runtimeExecutable について

分かったら一瞬だけど、分からないとずっと悩む奴です。 Electron を実行しようとすると、macOS、Linuxだと、 node_modules/.bin/electron を実行すれば良いのですが、 Windows では、 node_modules/.bin/electron.cmd を実行しなければなりません。そのため…

ThinkPad 英語配列を購入したらキーボードが日本語配列として認識されている!

ThinkPad は、昔からそうなんですが、日本で英語配列を購入すると、キーボードが日本語配列として認識されていて、最初から死にそうになります。 この状態だと、 \ を入力こともできなかったりと、実はいろんなソフトウェアをセットアップするだけでも辛い思…

VSCode のコマンドラインについてちょっとだけ書く

はじめに これは Visual Studio Code Advent Calendar 2016の9日目の記事です。 VSCode について何か書こうと、自分に使命を課すように、アドベントカレンダーに登録したものの、実際には何について書こうと悩んだあげく、ヌルい内容になってるかもしれませ…

FINSIX DART を入手した

もう2年ぐらいでしょうか。このACアダプター良いなぁと思い続けて、やっと入手できました。 レノボが提携しただの、丸文っていう会社が資本参加しただの、噂は聞こえてくるけれども、全く日本で発売される気配がないという酷い有様だったので、おとなしく eb…

VSCodeで🍣を動かしてみた

完全なる一発ネタ。みんな、寿司動かすの好きじゃないですか。 意外にも、まだ誰もやってなかったんですよ。ソースには新規性も何にもありません。 カラーで寿司を拝みたい人は、VSCode Insidersをインストールしてください。 残念なことに、現状の Stable …

Bash on Windows (WSL) で SQL Server for Linux は動く?

connectevent.microsoft.comConnect 2016 で発表された、SQL Server for Linux ですが、SQL Server を Linux にポートしたのかよ?スゲーと思ってたらですね、これ、どうも、例の DrawBridge というか、 Library OS を使っているんだそうです。togetter.com…

VSCode を手元でビルド・デバッグしてみた

VSCode を手元でビルド・デバッグしてみました。 とても簡単でした。 多分、node.js での開発に慣れてる人なら何にも困らないレベルです。基本的には、ほとんどここに書いてあります。英語だけど。How to Contribute · Microsoft/vscode Wiki · GitHubなので…

MX Anywhere 2 色違いも買ってみた

ロジクールのコンパクトマウスの最上位モデル、MX Anywhere 2 にカラーバリエーションが増えたということなので、早速、「ストーン」という色を買ってみました。www.logicool.co.jpもともと、これの初期モデルというか、ブラックを使ってたので、今更、特に…

WSL (Bash on Windows) で Windows のプログラムが実行可能になったので遊んでみた

本当は、先週ぐらいにAnnouncing Windows 10 Insider Preview Build 14951 for Mobile and PC | Windows Experience Blogがあって、この Build 14951 で、Windows側のプログラム呼べるようになったよんって書いてあったんだけど、待てど暮らせど、アップデー…

Ubuntu 16.04 on Windows 10 Insider Preview 14936

以前にこんな記事を書きました。espresso3389.hatenablog.comで、この時は、Ubuntu 14.04相当だったんですが、このたび、Insider Preview Build 14936で、Ubuntu 16.04が使えるようになりました!blogs.windows.com Windows Subsystem for Linux (WSL) Updat…

Mediumを試してる

はてなブログではてなブログの批判をしていいのかわからないんだけど、まぁ、画像のアップロードが面倒だったり、はてな記法でずっとやってきたけど、最近markdownかなと思ってたけど、うーん、みたいなところで、そういや、Mediumってどうなんだろう?って…

ディスプレイアームを導入した

うちの環境は、今は、 EIZO EV3237BK (4K 31.5インチ) LG 27MU67-B (4K 27インチ) という、Dual 4K の環境です。 ビデオカードや、その他に関しては、以前に書いた、この記事から変わってません。espresso3389.hatenablog.comまぁ、LGの4K液晶が安かったので…

Dispatcher とか Queue とかメッセージループとか

GUIのコードを書いていると、時間のかかる処理をやりたくなることは多々あると思うんですが、それを普通に実行しちゃうとGUIが固まりますよね。で、C#には、Taskという比較的簡単に使える道具がありまして、例えば、適当なスレッドで実行して、その結果だけ…

Bash on Ubuntu on Windows をインストールしたらやっておいた方がいいこと

別に特に重要なことを書くわけでもありませんが、一応。 /etc/hosts の調整 いろんなコマンドをたたく度に、例えば、 sudo のケースですが、 sudo: unable to resolve host KOFFIEみたいな警告が出てきます(KOFFIEは私のマシンの名前)。これは別に実害はない…

sysctlbyname でデバイスの種類を取得する

iOS で iPad mini 2 とか、そういう識別子がとりたかったんですが、 UIDevice.CurrentDevice だと、 iPad だとか適当な種類しか取れず、どうやって調べるんだろう?ってググったら、developer.apple.comを使えばいいことは割とすぐに出てきます。 で、今をと…

HttpStream を .NET Platform Standard 1.1 対応のパッケージとして NuGet で公開しました

実は、以前に HttpStream というライブラリを作ってました。espresso3389.hatenablog.comこれ、普通に HttpClient で ReponseStream とかをランダムアクセスしようとすると、対応してないぜって感じで例外が出て悲しいので、うまーい具合にラッパーを作るこ…

東プレ Realforce87USW (SE070S) をポチった

今まで、家では、 REALFORCE104U (XF01T0) を使っていましたが、たまに奥様にウルセー的な圧力をかけられることがあったので、どこかのタイミングで静音版を購入しようと思っていました。また、テンキーレスが省スペースで良いぜ的なのをいろんなところで目…

今さらだからこそ考える、Surface Pro 3への再投資

さて、皆様の中には、 Surface Pro 3 持ってて、 Surface Pro 4、Windows Hello で顔で認証できて良いなぁ、でも買い直すほどの金は持ってねーよ。うーんなんて人は沢山いるんじゃないでしょうか。僕も、実は、 Surface Pro 3 ユーザーで Surface Pro 4、少…

ミーティングとか発表時に持ってるとスゲー便利な接続ケーブル

最近は、 MacBook Pro は言うに及ばず、 Surface、ThinkPad の全てに Mini DisplayPort が標準搭載されています。 普通は、こいつらを使ってる限り、プロジェクターに接続できなくても誰かがケーブル持ってるよねぇ的な気持ちにもなるんですが、それでも、会…

2016/5/9「JXUGC #13 東京 緊急開催 Xamarin のすべて!」でLTしてきました

jxug.connpass.com誰とも被らなそうなネタ(誰も興味が無いかもしれないネタ)ではあるんですが、ごく一部の人ぐらいには刺さるかなぁと思って、 C++ と C# を全部、Visual Studio だけでどこまで出来るんだ?っていう可能性を確かめてみたという話でLTしてき…

新しい VC++ のコンパイラを試す

ツイッターを見てたら、Introducing a new, advanced Visual C++ code optimizer | Visual C++ Team Blogこんなのがありまして、へー、でも試すの面倒くさいなぁと思っていたらですね、Try out the latest C++ compiler toolset without waiting for the nex…

続続) 気づいたら、C# が C++ の速度を凌駕している!

先日の記事、espresso3389.hatenablog.com.NET Native だとどうよ?っていう話があったので、試してみました。 コードは趣旨を変更しない範囲で弄りました。 スレッドプールのプライオリティとかどうなってんの?っていう疑問はあるんですが、 実行した感じ…

続) 気づいたら、C# が C++ の速度を凌駕している!

先日のこの記事ですが、espresso3389.hatenablog.comメモリ確保を関数の中でやってるのが悪いんじゃね?疑惑がありまして、そうなのであれば・・・ということで書き直しました。モダンな感じで。 C# 版 // Compile: csc /o /unsafe speedtest.cs using Syste…

気づいたら、C# が C++ の速度を凌駕している!

5年半程前に書いた、この記事。espresso3389.hatenablog.comC#というか、.NET Framework 4.6 は、 RyuJIT という新しい JIT の導入によって、64-bit 環境での実行が高速化されています。なので、さーて、少しは面白い結果が出るんじゃないかなぁーと。blogs.…

mac mini (Late 2014) の HDD を SSD に換装した

mac mini で作業をしているんですが、アプリの起動に10秒以上かかったり、brew install XXX とかすると数十分戻ってこなかったり、ウンザリしていました。まぁ、買うときにサブマシンという理由でお金をケチって HDD モデルにしちゃったのが問題なのですが、…

Visual Studio Code の拡張を作った

そもそものモチベーション Visual Studio Code の拡張を作ったといっても、実験とかではありません。 僕は、今まで、というか、ここ数年の間に、 Sublime Text 2/3 ATOM Visual Studio Code (今ココ) とエディタを乗り換えてきたというか、乗り換えきれずに…