2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

PROPERTYKEYに対する正規化

そこで、登場するのが、PSCoerceToCanonicalValue関数。この関数は、第一引数にPROPERTYKEYを受け取る。それによって、PROPVARIANTの中身をごにょごにょしてくれる。 // "2008/11/19:11:15:08.000" は、VT_LPWSTRとして処理される PROPVARIANT pv; InitPropV…

内部格納形式

当然ながら、ファイルによってプロパティの保存のされ方は異なる。XMPによって管理されているかもしれないし、EXIFかもしれないし、独自形式かもしれない。ただ、一般的には、プロパティといわれる物は、通常、テキスト形式であることが多い。 XML形式で格納…

ファイルに関連づけられたプロパティ

また、ファイルなどに対して関連づけられたプロパティは、IShellItem2::GetPropertyStoreで取得できる。下記のコードは、ファイルに関連づけられたプロパティ一覧を表示する物。 // listprops.cpp #include <windows.h> #include <initguid.h> #include <propsys.h> #include <propvarutil.h> #include <shobjidl.h> #inclu</shobjidl.h></propvarutil.h></propsys.h></initguid.h></windows.h>…

Vista/XPのプロパティシステムで使えるプロパティ

Windows VistaやXP SP2では、Windows Searchをはじめとする各種アプリケーションで、共通のプロパティシステムがある。このシステムには、IPropertySystem経由でアクセスできる。また、XMLベースのProperty Description Schemaを利用すれば、プログラマが自…

プロパティ一覧

手元のVista SP1で、System.*という形のプロパティだけを抜き出して表にしました。 表が横に長すぎるので、Canonical Nameからは、"System."を削っています。そのため、参考にする場合には、System.が必要なことを忘れないでください。 GUID/PID Canonical N…

既存のIWICBitmapSourceからの構築

すでにWICでメモリ上に持っているIWICBitmapSourceをコピーしてビットマップを初期化したい場合には、次のようなコードを書く必要があるかもしれません。エラーの処理は適当に追加してください。 // 適当に例外を投げるためのマクロ; 手抜きなので注意!!! #d…

GDI+のBitmapをWICから使う

WIC(Windows Imaging Component)は非常に良くできたライブラリなのですが、残念ながら、ドロー系の機能がさっぱりありません。線を引くぐらいならまだしも、文字を描画するとなると絶望的な状態です。なので、結局、一部の処理は、GDI+などを利用することに…

bitsadmin

プログラマではない人々がBITSを使うためには、一般的には、bitsadminを使います。ただ、bitsadminを使ってファイルをダウンロードするのは微妙に面倒なので、ここではその利用方法は割愛させていただきます。ただし、他のプログラムがBITSを使ってダウンロ…

BITSをコードから使う

BITSの何よりすばらしいことは、ダウンロードのジョブを仕掛けたプログラムは、後の処理をBITSに任せて、さっさと終了してしまって良いことです。どっかのアホ会社の書いたコードの様に独自のアップデータが常駐するような、ユーザーのCPUパワーとメモリを奪…

BITS: Background Intelligent Transfer Service

BITS、Background Intelligent Transfer Serviceは、Windows Updateでも利用されている、ユーザーの作業を中断させず、かつ、ネットワーク帯域を過度に圧迫せずにファイルをダウンロードしたり、アップロードしたりするサービスです。ここでいうサービスは、…

Bluetooth スピーカー

BIT-STB2825というBluetoothスピーカー兼、ヘッドセット?です。 これ、スピーカとしての音質はとてもほめられる物ではありませんが、安いラジカセ並の音は出ます。というかですね、これは受話器です。 iTunesで音楽を聴いている途中に、SkypeやMessengerの…

VMDesched

VMwareの時計が狂いまくるので、いろいろと小手先の処理でごまかすなんて言うのはもう当然の話だと想っていたのですが、気づくと、Improving Guest Operating System Accounting for Descheduled Virtual Machines in ESX Server 3.x Systems http://www.vmw…

Explorer Mini Mouse

マウスコレクターとしてまたもやマウスを買ってしまいました。 アマゾンで予約していたにもかかわらず、発売日には入手できず、今日やっと入手。起動時にスカートの部分が青く光るのはかなり格好いい。そして、エンブレム部分も青く光る。レシーバはArc Mous…

MacBook 英語キーボード換装

土曜日に渋谷のApple Storeで本体を預けて、英語キーボードへの換装を行ってもらいました。 やっぱり、英語キーボードはシンプルな上にスペースキーが大きくて良い。[fn]も左下に来て、非常によい。というか、日本語キーボードだと、[fn]が右下にあって、フ…

ThinkPadがThinkPadである理由

PCを購入するに当たって、スペックというのは非常に重要な指標だ。今なら、CPUがCore 2 DuoでメモリがDDR3で4GB、SSDなら128GBは欲しいなぁとかいうのは当然の議論だ。一方で、ノートPCに置いては、重さや大きさが重要なのは当然にしても、ほぼ取り替えが不…

The Future of Remote Desktop

何を隠そう、というか、バレバレだけど、espresso3389の3389は、Remote Desktop Protocol (RDP)のデフォルトポート番号。このプロトコルというか、この機能こそが僕がWindowsに惹きつけられている最大の理由。少し前まではWindowsほどリモート管理に向いてい…