[デバイス] DSC-HX5VをHDMIでアクオスに接続する

DSC-HX5Vを購入しました。GPS、Full HD動画、スイングパノラマといったおもしろ機能てんこ盛りのデジカメです。まぁ、画質が云々とかいいだせばきりがないのですが、それでもこの大きさのボディにこれだけの機能が凝縮されていること自体が驚きです。

f:id:espresso3389:20100402182730j:image

で、デジカメ自体の機能についてはすでに語り尽くされているのですが、僕には、HDMIでテレビに接続というのが新鮮だったのです。
HDMIには、CEC(Consumer Electronics Control)という機能があります。これは、いわゆる、ビエラリンクとか、ファミリンクとかのベースになっているものです。この機能が、DVDレコーダとかに搭載されていることについては当然知っていたのですが、一方で、最近のデジカメに搭載されていると言うことについては知りませんでした。

で、DSC-HX5Vを買ってみたところ、HDMI出力がありましたと。

テレビ(AQUOS LC-42GX4W)の電源すら入れずに、HDMIでDSC-HX5Vをつなぐと、勝手にテレビの電源が入り、外部入力が選択されました。おぉ、最近は、入力切り替えを自分でやんなくても良いんだねぇというのが最初の驚き。

f:id:espresso3389:20100402221455j:image

で、次の驚きは、アクオスのリモコンの十字キーでこのまま操作ができてしまうと言う事実。

f:id:espresso3389:20100402221551j:image

通りで、基本操作が、デジカメの十字キーに集約されているわけです。このキーの部分だけでほとんどの機能を操作できるようにしておけば、HDMI経由でリモコンによる操作が実現できるという。

デジカメ単体で操作するときには、なんでこの十字キーだけに機能が集約されているんだろうと思いましたが、こういう連携を考えたときに、同じ方法で操作できるという強みがあるんですね。

HDMI万歳です。